TCFDコンパス研究会_共有会
概要

開催日 | 2019/10/21 |
---|
4月から全4回で開催しましたTCFDコンパス研究会は14社延べ参加者数31名の皆様に参加いただきました。10月21日にその報告を兼ねた共有会を開催することとなりましたのでご参加いただけましたら幸いです。
詳細
4月から全4回で開催しましたTCFDコンパス研究会は14社延べ参加者数31名の皆様に参加いただきました。10月21日にその報告を兼ねた共有会を開催することとなりましたのでご参加いただけましたら幸いです。
第1回TCFDコンパス研究会の開催案内はこちらから
第1回TCFDコンパス研究会でのワークの内容を振り返り、各社で実践していただくためのヒントを持ち帰っていただく場にしたいと考えております。
また、経済産業省が5月に立ち上げたTCFDコンソーシアムについて、コンソーシアムにご参加の日本政策投資銀行竹ケ原様より簡単なご報告もいただきます。政府の取組も追い風にしながら、TCFDのシナリオ分析/シナリオプランニングの浸透の気運を高める場にもしたいと考えています。
日時 | 10月21日(月)18:30~20:00 |
---|---|
場所 | シティラボ東京(東京都中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階京橋環境ステーション内) ・東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結 |
内容 | 第一部 TCFDコンパス研究会参加者意見交換 ここから↓ 第二部(18:30~) 「TCFDとTCFDコンパス研究会について」サステナビリティ日本フォーラム 代表理事 後藤敏彦 「TCFDコンソーシアムについて」日本政策投資銀行 執行役員 産業調査本部 副本部長 竹ケ原啓介様 「第1回TCFDコンパス研究会報告」サステナビリティ日本フォーラム 事務局 ※プログラムの最後に第2回TCFDコンパス研究会(2020年度)のご案内も予定しています ※プログラムは予告なく変更になる場合はございます。予めご了承ください |
定員 | 30名(Sus-FJ会員優先) |
費用 | Sus-FJ会員無料、一般1,000円(資料代) |
お申込み | 1.氏名(ふりがな): 2.団体名: 3.TEL: 4.E-mail address: 5.参加枠:(Sus-FJ会員・一般) 6.参加人数:__名: 7.備考: ※なるべくキャンセルのないようお願い致します。 以上をご記入の上、サステナビリティ日本フォーラム事務局までお申し込み下さい。 E-mail【info@sustainability-fj.org】またはFAXにて(03)5423-6921 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます。お申し込みはお早めに!) |