メールマガジン配信登録
メールマガジン配信登録をご希望の方は、以下に登録希望のアドレスをご記入頂き、「メルマガ配信登録」ボタンをクリックしてください。
月1回の頻度での配信となります。特に折り返しの返信はいたしません。次回(毎月10日前後)のメールマガジンから配信させていただきますのでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。万が一、配信が確認できない場合は、事務局までお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
配信の登録
配信の解除
「サステナビリティ日本フォーラム」では、以下のような内容のメールマガジンを配信しております。
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)からご登録いただいている
皆様にお送りするメールマガジン10月8日号です。●読者数:1294名
━サステナビリティの半歩先を行く━━Sus-FJメールマガジン Vol.183━
シリーズ勉強会第4回(9月18日開催)のレポート(質疑応答の部分)を
会員専用ページにアップいたしました。会員の皆様におかれましては
どのような質問が出たのか、よろしければご確認ください。
https://www.sustainability-fj.org/members/index.php/seminar_report/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ Sus-FJニュース 6件 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ シンポジウム2015「EU会計指令改訂と非財務情報開示
~中長期的な成長戦略・ESGにどう対応するか~」
2014年10月にEUは会計指令を改訂し、非財務情報(環境事項、社会・
従業員関連事項、人権尊重、反腐敗・贈収賄事項に関連する情報)の
開示を義務化しました。
会計指令の改訂部分を翻訳したことを機に、その紹介を兼ねて中長期的
な成長戦略・ESGにどう対応するかを議論するシンポジウムを開催します。
まずは日程の案内となりますが、今からぜひご予定ください。
■日時:11月18日(水)13:30~16:45(13:00受付開始)
■場所:プライスウォーターハウスクーパースサステナビリティ株式会社
セミナールーム(中央区銀座8-21-1住友不動産汐留浜離宮ビル22F)
■定員:120名
■講師:上智大学経済学部教授 上妻義直様、
プライスウォーターハウスクーパース
サステナビリティ株式会社代表取締役社長 三橋優隆、
富士通株式会社 CSR推進室 部長 藤崎荘吾様、
MSCI Inc. 東京支店 Vice President 大海雄三様、
株式会社大和総研 調査本部 主席研究員 河口真理子様
■主催:NPO法人サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
■共催:プライスウォーターハウスクーパースサステナビリティ株式会社
★ 上記11/18シンポジウムと関連し、NPO法人社会的責任投資フォーラム
よりいただいた情報です。ご参考ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GPIFが国連責任投資原則に署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
国連責任投資原則の署名機関になりました。(9月16日)
GPIFのニュースリリース
→ http://www.gpif.go.jp/topics/2015/pdf/0928_signatory_UN_PRI.pdf
安倍首相の国連での演説
→ http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/0927statement.html
日経新聞記事
→ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H2I_Y5A920C1MM0000/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sus-FJでは、変化が連続する時代において、企業、市場、社会が
それらに対応するにあたり、サステナビリティ情報が重要な要素として
位置づけられるよう、2015年もシリーズ勉強会を行っています。
★ シリーズ勉強会2015 第5回(最終回)
「持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)採択
~企業が関われること~(仮)」
■日時:11月13日(金)15:30~18:00(15:00受付開始)
■場所:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル3階会議室
東京都渋谷区代々木3丁目25-3 JR線 新宿駅 南口徒歩13分
■定員:35名
■講師:認定NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)事務局次長 富野岳士様
■主催:NPO法人サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
■参加費:Sus-FJ法人会員様2名迄無料/一般3,000円
<申し込み・問合せ>↓
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20151113/
★ 上記と関連し、GRI、グローバルコンパクト、WBCSDがSDGsの
枠組みを活用し、SDGs Compassというツールを採択にあわせて
発表しました。ご参考ください。
→ http://sdgcompass.org/
★ 新 役員・部長(室長)のためのCSR基礎講座 全3回
■日時:第1回 10月20日(火)13:30~16:30
第2回 11月11日(水)13:30~16:30
第3回 12月17日(木)13:30~16:30
■場所:株式会社クレアン会議室
■定員:6名
■参加費:Sus-FJ会員無料/一般50,000円/1人(第1、2、3回分含む)
<申し込み・問合せ>↓
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20150924/
★ CSR担当者のためのCSR基礎講座 11月10日(火)開催
■日時:11月10日(火)10:00~17:00(昼休憩1時間、午後休憩を含む)
■場所:株式会社クレアン会議室
■定員:6名
■参加費:Sus-FJ会員無料/一般10,000円
<申し込み・問合せ>↓
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20151110/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 関連イベント・セミナー 6件 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.10月14日(水)開催
「熱帯林を危険にさらす産品と責任ある投融資」
コメンテーターに評議員の河口、モデレータに代表理事の後藤が登壇します
→ http://japan.ran.org/
2. 10月17日(土)開催
「大学における人文社会系の学問の役割
~地球システム倫理学の構築に向けて~」
→ https://dl.dropboxusercontent.com/u/62598648/20151017poster.jpg
3. 10月23日(金)開催
「WISE FORUM 2015 幸せな未来を創造する~国産材とビジネス~」
→ http://www.wisewise.com/archives/150916/
4. 11月6日(金)開催
「work with Pride 2015 『カミングアウトと日本の職場』」
LGBT(性的マイノリティ)に関するダイバーシティマネジメントを学ぶイベントです。
→ https://www.facebook.com/workwithprideinjapan
5. 11月22日(木)開催
「CDP’s Global Water Forum 2015~Japan Water Style サミット~」
→ http://www.env.go.jp/press/101464.html
6. 11月29日(日)開催
「自然資本経営に関するシンポジウム」
理事の谷口正次が登壇します。
→ http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/natural_capital/detail
─────────────────────────────────
編集担当:Sus-FJ事務局 阪野朋子
配信解除はこちらから↓
https://www.sustainability-fj.org/mail_magazine/#off
メールアドレスを変更された方は、↓のアドレスまでご連絡ください。
E-mail:info@sustainability-fj.org
─────────────────────────────────