サステナビリティ
サステナビリティ日本フォーラムはCSR/サステナビリティに関連する勉強会を定期的に主催しています。
- 「CSR担当になったものの、何から手をつけていいかわからない」
- 「基本的な知識は本で読んだが、もっと具体的なレクチャーが欲しい」
- 「海外の最新の動向が知りたい」
など、お気軽にお申し込みください。
第1回 サステナビリティ基礎講座~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~
これまで10年以上の長きにわたりCSRご担当者のトレーニングの場として多数の方々にご活用いただいたCSR基礎講座が大幅リニューアルされ、サステナビリティ基礎講座としてスタートします!
開催日:3月9日(火)と16日(火)

【受付終了】 第2回サステナビリティ基礎講座―サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合
これまで10年以上の長きにわたりCSRご担当者のトレーニングの場として多数の方々にご活用いただいたCSR基礎講座が大幅リニューアルされ、サステナビリティ基礎講座としてスタートしました。2日間共ご参加でアンケートにご回答頂いた方にはサステナビリティ日本フォーラムより修了証を発行いたします。
開催日:12月8日(火)と15日(火)

【受付終了】 サステナビリティ基礎講座―サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合
これまで10年以上の長きにわたりCSRご担当者のトレーニングの場として多数の方々にご活用いただいたCSR基礎講座が大幅リニューアルされ、サステナビリティ基礎講座としてスタートします!
開催日:11月10日(火)と17日(火)

【受付終了】Z世代のポストコロナ会議
コロナ後の新しい価値観、社会像はどうなるか、どう形成していくか、気候危機をどう克服するかについてTCFDコンパス研究会のシナリオプランニングの手法を取り入れながら参加者を20代に限定して議論します。
開催日:11月12日(木)、27日(金)、12月18日(金)

【受付終了】第2期TCFDコンパス研究会
2019年に好評をいただいた「TCFDコンパス研究会」の第2期(全4回)が、5月19日からスタートします。
TCFDの勧告に対して、企業はどのように気候変動対応戦略を組み、開示していくべきか。最終報告書の枠組みに沿いながら、モデル企業の中長期リスク・機会の分析や、必要となるシナリオの特定、リスクマネジメントとしての気候変動戦略の策定までのプロセスを体験します。
開催日:5月~7月、全4回

【受付終了】TCFDコンパス研究会ショートVer.
2020年4月より第2期TCFDコンパス研究会を開催します!その前段として、1日でTCFDコンパスの流れを把握する会を設けましたので、よろしければご参加ください。
開催日:2020/02/04 終了しました

TCFDコンパス研究会_共有会
4月から全4回で開催しましたTCFDコンパス研究会は14社延べ参加者数31名の皆様に参加いただきました。10月21日にその報告を兼ねた共有会を開催することとなりましたのでご参加いただけましたら幸いです。
開催日:2019/10/21 終了しました

【受付終了】ラウンドテーブル「畜産の抗生物質利用について考える」
食品産業の重要なESG課題としてアニマルウェルフェアの観点だけでなく、マイクロプラスチック同様に注目される懸念や気候変動の影響で家畜の感染症が増える懸念も念頭に置きながら、事業者の皆様、話題提供者の高崎経済大学水口先生の10名程度で意見交換を行います。
開催日:2019/10/17 終了しました

国連ハイレベル政治フォーラム報告会(納涼SDGsナイト)
暑い毎日が続きます。今回は、副題に納涼SDGsナイトとしているように、評議員でIGES上席研究員の藤野純一さんの報告を中心に、皆さまとざっくばらんに交流する時間となれば幸いです。
開催日:2018/08/21 終了しました

企業のためのシンポジウム SDGs「持続可能な生産消費」の具体化~五輪の調達を好機に!~【受付終了】
サスティナブル・ビジネス・ウィメンと、公益財団法人自然エネルギー財団、持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク(SUSPON)が主催して行われるシンポジウムにSus-FJが協力として関わらせていただくこととなりました。短期間の告知ではございましたが、多数のお申し込みをいただき、受付を終了いたしました。誠にありがとうございました。
開催日:2017/02/23 終了しました

SDGs:政府の指針へのパブリックコメントの会
SDGs:政府の指針へのパブリックコメントの会を開催いたします。会員限定となりますので予めご了承ください。
開催日:2016/10/27 終了しました

ラウンドテーブル「SDGsに向けたデンマーク政府・企業の取組み」
CSR分野の重要なテーマについて少人数で開催するラウンドテーブルを開催します。
開催日:2016/11/16 終了しました

SDGs勉強会~SDGsの最新動向とグローバル企業事例~【受付終了】
ダイバーシティセミナー「成長戦略に欠かせないダイバーシティの重要性」終了しました
【協力】エコプロダクツ2013同時開催 「環境経営学会シンポジウム 再生可能エネルギーと地域・離島の活性化」
人口減少と少子高齢化の進む地域や離島は、将来の日本社会の縮図です。地域や離島の発展に再生可能エネルギーの活用が如何に役立つか実証的研究を続けてきた環境経営学会は、この問題の解決が日本の将来の活性化には必須であり、皆様との議論を深めたい、と考えシンポジウムを企画いたしました。
開催日:2013/12/14 終了しました
