シリーズ勉強会第3回 バリューチェーンマネジメントで社会課題をどう解決するか
概要
![](https://www.sustainability-fj.org/susfjwp/wp-content/uploads/2013/12/img_2013seriesseminar_01.jpg)
開催日 | 2013/06/14 |
---|
今年、サステナビリティ日本フォーラムでは、ISO26000(社会的責任に関する手引)をベースとした、シリーズ勉強会を開催します。
各企業で広がるバリューチェーンマネジメントにおいて社会課題の解決を図る、Win-Win の取り組みを共有するシリーズ勉強会を4 月から9 月にかけて5 回、開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
詳細
原生林破壊による泥炭湿地からの莫大な炭素放出は、インドネシアだけでも年間20億トンのCO2排出といわれています。地球規模で影響を及ぼす原生林の違法伐採に関し、欧米・欧州と規制を強めています。
環境課題の中でも「持続可能な資源の使用」の観点から、グローバルな視点で、政府・企業・NGOの動向を共有し、課題解決の道筋を探る勉強会を開催します。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
テーマ | 環境課題 |
---|---|
日時 | 6/14(金)15:30~18:00(15:00受付開始) |
場所 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル3階会議室 東京都渋谷区代々木3丁目25-3 JR線 新宿駅 南口徒歩13分 |
定員 | 45名(会員優先) |
費用 | Sus-FJ法人会員様2名、個人会員様1名迄無料/一般3,000円 |
プログラム | 15:30 開会 15:35 講話1 「紙を含む違法伐採木材製品規制の世界動向」 サステナビリティ日本フォーラム 代表理事 後藤敏彦 15:45 講演1 「グリーンピースの森林保護キャンペーンとその戦略」 グリーンピース・ジャパン 事務局長 佐藤潤一 様 16:15 講話2 「熱帯雨林問題に関与してから25年」 サステナビリティ日本フォーラム 会長 木内孝 16:25 休憩(10分) 16:35 グループ・ディスカッション 17:15 質疑応答 18:00 終了 |
協力 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(会場提供) |
お申込み | 1.氏名(ふりがな): 2.団体名: 3.E-mail address: 4.TEL: 5.参加枠:(Sus-FJ会員・一般) 6.参加人数:__名: 7.内容に関する質問 以上をご記入の上、件名に【第3回勉強会申し込み】とご記入いただき、 サステナビリティ日本フォーラム事務局までお申し込み下さい。 E-mail【info@sustainability-fj.org】またはFAXにて(03)5423-6921 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい!) ※内容は予告なく変更になる場合もありますので予めご了承下さい。 |