シリーズ勉強会第4回 バリューチェーンマネジメントで社会課題をどう解決するか
概要
開催日 | 2013/07/22 |
---|
今年、サステナビリティ日本フォーラムでは、ISO26000(社会的責任に関する手引)をベースとした、シリーズ勉強会を開催します。
各企業で広がるバリューチェーンマネジメントにおいて社会課題の解決を図る、Win-Win の取り組みを共有するシリーズ勉強会を4 月から9 月にかけて5 回、開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
詳細
持続可能な社会を実現するためには、今、我々がすぐにも着手すべき課題が数多く存在します。取り組みが遅れるほど、問題は深刻になり、解決は難しくなってきます。同じような考えに立ち、2010年11月にISO26000が発行されました。
ISO26000の消費者課題:持続可能な消費の中では、現在の消費レベルは明らかに持続不可能であり、環境破壊および資源枯渇を助長していることが明文化されています。消費と生産の持続不可能なパターンを変える必要がありますが、その必要性について日本では、まだ認識が広まっているとは言えません。そこで、持続可能な社会を考える上で、重要な消費者課題の全体像とCSR調達と消費者教育にもつながるグローバル企業の取り組み事例について共有する勉強会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
テーマ | 消費者課題 |
---|---|
日時 | 7/22(月)15:30~18:00(15:00受付開始) |
場所 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル3階会議室 東京都渋谷区代々木3丁目25-3 JR線 新宿駅 南口徒歩13分 |
定員 | 45名(会員優先) |
費用 | Sus-FJ法人会員様2名、個人会員様1名迄無料/一般3,000円 |
プログラム | 15:30 開会 15:35 講演1「持続可能な社会と消費(仮)」 株式会社大和総研 主席研究員 河口真理子様 16:05 講演2「ウォルマートのサステナビリティ戦略の全体像と倫理的調達の取組みについて」 合同会社西友/ウォルマート・ジャパン・ホールディングス合同会社 執行役員 シニアバイスプレジデント 「企業コミュニケーション部」担当 金山亮様 合同会社西友 商品本部 MDストラテジー エシカル・ソーシング シニア リテールマーケット マネジャー Walmart International, Japan 高井清和様 16:35 休憩(10分) 16:45 グループ・ディスカッション 17:15 質疑応答 18:00 終了 |
協力 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(会場提供) |
お申込み | 1.氏名(ふりがな): 2.団体名: 3.E-mail address: 4.TEL: 5.参加枠:(Sus-FJ会員・一般) 6.参加人数:__名: 7.内容に関する質問 以上をご記入の上、件名に【第4回勉強会申し込み】とご記入いただき、 サステナビリティ日本フォーラム事務局までお申し込み下さい。 E-mail【info@sustainability-fj.org】またはFAXにて(03)5423-6921 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい!) ※内容は予告なく変更になる場合もありますので予めご了承下さい。 |