シリーズ勉強会第5回 バリューチェーンマネジメントで社会課題をどう解決するか
概要
開催日 | 2013/09/09 |
---|
今年、サステナビリティ日本フォーラムでは、ISO26000(社会的責任に関する手引)をベースとした、シリーズ勉強会を開催します。
各企業で広がるバリューチェーンマネジメントにおいて社会課題の解決を図る、Win-Win の取り組みを共有するシリーズ勉強会を4 月から9 月にかけて5 回、開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
詳細
企業のダイバーシティに関する情報開示の強化の動きが広がっています。
これまでの延長線上ではない、企業価値向上のためには、多様な人材を活用することが不可欠であるという認識の広まりからです。近年、内閣府に加え、経済産業省も成長戦略としてダイバーシティを考え、政策に結び付ける動きが活発化しています。今回は、経産省経済社会政策室長の坂本様と日本におけるダイバーシティの第一人者であるパク様のお話を伺います。
また、具体的な実践事例として、日本GEのタニグチ様をお迎えし「多様性がない企業は成長しない」というポリシーに基づく、自社の取り組みをご紹介いただきます。
テーマ | ガバナンス |
---|---|
日時 | 9/9(月)15:30~18:00(15:00受付開始) |
場所 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル3階会議室 東京都渋谷区代々木3丁目25-3 JR線 新宿駅 南口徒歩13分 |
定員 | 45名(会員優先) |
費用 | Sus-FJ法人会員様2名、個人会員様1名迄無料/一般3,000円 |
プログラム | 15:30 開会 15:35 講演1「企業の「成長戦略」としてのダイバーシティ経営」 経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長 坂本里和様 16:05 講演2「グローバル時代の成功のカギは『多様性』 ~企業競争力を高めるダイバーシティとは~」 アパショナータ,Inc. 代表 パク・スックチャ様 16:50 休憩(10分) 17:00 講演3「日本GEにおけるダイバーシティ経営(仮)」 日本GE株式会社 法務本部 ゼネラルカウンセル ニューヨーク州弁護士 タニグチ直子様 17:30 グループ・ディスカッション 17:50 質疑応答 18:30 終了 |
協力 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(会場提供) |
お申込み | 1.氏名(ふりがな): 2.団体名: 3.E-mail address: 4.TEL: 5.参加枠:(Sus-FJ会員・一般) 6.参加人数:__名: 7.内容に関する質問 以上をご記入の上、件名に【第5回勉強会申し込み】とご記入いただき、 サステナビリティ日本フォーラム事務局までお申し込み下さい。 E-mail【info@sustainability-fj.org】またはFAXにて(03)5423-6921 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい!) ※内容は予告なく変更になる場合もありますので予めご了承下さい。 |