シリーズ勉強会第2回「サステナビリティにおける国際的な動き:SDGsと金融安定理事会(FSB)気候関連財務開示タスクフォース(TCFD)」
概要

開催日 | 2016/07/06 |
---|
2016年は、シリーズ勉強会「長期的な視野(2030~2050年)を持ち、サステナビリティを追求する」をテーマに、4回のシリーズ勉強会を開催いたします。
詳細
第2回の今回は、昨2015年9月に採択されたSDGsの浸透に焦点を絞って、開催します。SDGsについては17のゴールなど、内容要素についての認知度は高まっています。しかし、CSR担当者レベルでどのように捉えたらよいのかといった情報が乏しく社内への説得材料が揃っていない現状があります。
始めにMSCI Inc.がこのほど開発したSDGsのインデックスについて鷹羽様よりご紹介いただきます。SDGsを切り口とした評価の仕方や評価の在り方について触れ、投資家の中にもSDGsが徐々に広まっていくであろう方向性についてお伝えいたします。
もう一つの動きとして、金融安定理事会(FSB)のもとに組織された気候関連財務開示タスクフォースにおける開示枠組みの策定討議について、同タスクフォースに参加されている東京海上ホールディングスの長村様より、ご紹介いただきます。
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
テーマ | 「サステナビリティにおける国際的な動き:SDGsと金融安定理事会(FSB)気候関連財務開示タスクフォース」 |
---|---|
日時 | 2016年7月6日(水)15:30~18:00(15:00受付開始) |
場所 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル3階会議室 東京都渋谷区代々木3丁目25-3 JR線 新宿駅 南口より徒歩13分 |
定員 | 30名(会員優先) |
費用 | Sus-FJ法人会員様2名、個人会員様1名迄無料/一般3,000円 |
プログラム(案) | 15:30 開会 15:35 講演1 「MSCI ESG Sustainable Impact~サスティナブルインパクトを投資プロセスに統合する~」MSCI ESGリサーチ 日本株リサーチヘッド ヴァイス・プレジデント/シニアアナリスト 鷹羽美奈子様 16:05 講演2 「金融安定理事会(FSB)気候関連財務開示タスクフォースが企業開示慣行に及ぼす影響」東京海上ホールディングス株式会社 経営企画部 CSR室 室長 長村 政明 様 16:35 休憩(10分) 16:45 グループ・ディスカッション テーブルごとに質問を2、3考えていただくお時間です。 17:10 質疑応答 18:00 終了 |
お申込み | 1.氏名(ふりがな): 2.団体名: 3.E-mail address: 4.TEL: 5.参加枠:(Sus-FJ会員・一般) 6.参加人数:__名: 7.内容に関する質問 以上をご記入の上、件名に【シリーズ勉強会第2回申込み】とご記入いただき、サステナビリティ日本フォーラム事務局までお申し込みいただくか、下記お申し込みフォームよりお申込み下さい。 E-mail【info@sustainability-fj.org】FAX:(03)5423-6921 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい!) ※内容は予告なく変更になる場合もありますので予めご了承下さい。 |