【受付終了】ビジネスと人権セミナー

概要

開催日 2020/11/13

人権課題について多角的な視点で枠組などの現状と課題の実態を理解する勉強会です。

詳細

 新型ウィルスは瞬く間に世界的な流行となり、人々の暮らしに影響を与えました。人権課題は、after/with コロナの最重要課題の一つともいわれています。社会が大きく変化するとき、特に、社会的弱者が多く携わるアパレル、飲食業、非正規雇用などの現業では、深刻さを増すのは歴史から見ても明らかです。
 人権の概念には長い歴史があり、何世紀もの間、あらゆる社会、宗教、文化において私たちは正しさ、権利の概念を定義するのに苦心してきました。最も近代的な形で普遍的人権が定義されたのは第二次世界大戦の後に国際連合が創設された時です。創設の目的の一つに基本的人権への信念を再確認することがありました。
 10月16日には、日本でも「ビジネスと人権に関する国連の指導原則」※1をベースとした「ビジネスと人権に関する行動計画(NAP)」 が公表されました。
また、国際的には、ビジネスと人権に関する条約の議論が進んでいます※2。NAP、ゼロ・ドラフトも十分ではないことから、共に賛否両論ありますが、一方でEU並びに欧州各国で人権デュー・ディリジェンス(含む、環境DD)を企業に義務付けする法案等の議論が進んでいます。
 そこで、今回、事業者の視点、現場を知るNGOなど多角的な視点で枠組などの現状と課題の実態を理解します。後半の参加者皆様との双方向型の意見交換の場からは、NAP等の動向にも精通している寺中誠様、ゼロ・ドラフト2019年7月16日改訂版を監修くださった佐藤暁子弁護士をお迎えします。今回はオンラインセミナーの特性を活かして、カンボジアとの中継、事前課題の事前のご視聴などにチャレンジいたします。ご参加の皆様にとりまして意味あるセミナーとするべく、ご協力をどうぞお願いいたします。

※1 「ビジネスと人権に関する国連の指導原則」は、サステナビリティ日本フォーラムとヒューライツ大阪が共訳し、国連広報センターに掲載されています
※2 国際連合人権理事会、多国籍企業や他の企業と人権に関する無制約の政府間ワーキンググループ「国際人権法における、多国籍企業及びその他の企業の活動を規制する法的拘束力のある法律文書 ゼロ・ドラフト2019年7月16日改訂版」のサステナビリティ日本フォーラムでの私訳は会員専用ページに掲載しています

日時 11/13(金)15:00~17:00(受付開始 14:45)
講師 味の素株式会社グローバル人事部 人財開発グループ中尾洋三様、NPO法人SALASUSU代表青木健太様、東京経済大学寺中誠教授、佐藤暁子弁護士、Sus-FJ後藤敏彦
プログラム案 【事例】
企業事例(15分)過去、世界的な人権文書を独自に翻訳してきた立場で見る昨今の状況、また、1社ではなく業界全体での取組(コンシューマー・グッズ・フォーラムなど)の紹介 味の素様
現場の話(15分)カンボジアと中継し、スタッフ、工房の方に今回の新型コロナウィルスの影響で工房で働く以前の危険な状態に一気に引き戻されそうになっているとのことで以前の危険な状態のお話から人権課題の実態をお伺い NPO法人SALASUSU様
【休憩】 3分
【双方向型セッション】
東京経済大学教授 寺中誠様「NAPなどへの批判的な視点(仮)」(15分)
佐藤暁子弁護士「ゼロ・ドラフト2019年7月16日改訂版を監修して。その後の状況共有と共に(仮)」(15分)
グループ・ディスカッション(15分)ブレイクアウトセッション機能を活用し参加者5人1チームに分かれて質問を2、3考えるお時間です
質疑応答(30分) 寺中誠教授、佐藤暁子弁護士、Sus-FJ後藤敏彦
また参加者の皆様への事前課題があります。動画とゼロ・ドラフト2019年7月16日改訂版を事前にご視聴、通読して当日の勉強会にご参加いただきたくお願いいたします。
事前宿題 【総論(動画)】
ビジネスと人権(20分)サステナビリティ日本フォーラム 代表理事 後藤敏彦
国際人権法における、多国籍企業及びその他の企業の活動を規制する法的拘束力のある法律文書 ゼロ・ドラフト2019年7月16日改訂版 代表理事後藤敏彦訳(弁護士佐藤暁子監修)
一般のご参加の皆様には、参加費ご入金後に事前課題についてお知らせいたします。社内の支払規定などでご入金が開催日または開催日後となります場合は、事務局までお知らせください
場所 Zoom
定員 30名(会員優先)
費用 Sus-FJ企業会員様2名、個人会員様1名迄無料/一般3,000円(税込)
お申込み 1.氏名(ふりがな):
2.団体名:
3.TEL:
4.E-mail address:
5.参加枠:(Sus-FJ会員・一般)
6.参加人数:__名:
7.お支払方法:(銀行振込・クレジット)
8.領収書の有無(有・無)
9.内容に関する質問:
以上をご記入の上、件名に【ビジネスと人権セミナー申込み】とご記入いただき、
サステナビリティ日本フォーラム事務局までお申し込み下さい。
E-mail【info@sustainability-fj.org】
(定員に達し次第、締め切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい!)
※内容は予告なく変更になる場合もありますので予めご了承下さい。
確認事項 ・安定的なネットワーク環境がある
・原則、事前課題の動画とゼロ・ドラフトをご視聴、通読して当日の勉強会にご参加いただく

ページのトップへ